リウマチ科

リウマチ科では、関節リウマチをはじめとする膠原病・リウマチ性疾患の診療を行っています。
関節の痛みやこわばり、動かしづらさの原因は、リウマチ性疾患かもしれません。
関節リウマチ、リウマチ性多発筋痛症のほか、全身性エリテマトーデス(SLE)、多発性筋炎・皮膚筋炎、シェーグレン症候群、強皮症といった膠原病の定期通院も、ご相談ください。

リウマチ科診療のご案内

  • 主な疾患

    • 関節リウマチ
    • リウマチ性多発筋痛症
    • 痛風
    • 偽痛風(CPPD沈着症)
    • 全身性エリテマトーデス
    • 多発性筋炎・皮膚筋炎
    • シェーグレン症候群
    • 全身性強皮症
    • ANCA関連血管炎

    膠原病(こうげんびょう)はめずらしい疾患ですが、そのなかでも関節リウマチはおよそ100人に2-3人と比較的よくみられます。
    朝おきたとき、手足や指に「こわばり」を感じたり、長引く関節の痛みがある場合、関節リウマチをはじめとする膠原病の可能性があります。
    関節リウマチは自然には治らず、関節変形や骨破壊をきたしていまいますが、おくすりの治療によって痛みをおさえ、変形を防止することができます。
    お気軽にご相談ください。

  • 膠原病・リウマチ性疾患の検査

    • 血液検査
    • 尿検査
    • 関節X線撮影
    • 関節超音波検査(関節エコー)
    • 関節穿刺

    膠原病の診断、治療は診察と検査の組み合わせで行います。
    抗核抗体やリウマトイド因子、抗CCP抗体といった疾患の「目印」となる数値がでることもあれば、それらが正常なのに膠原病と診断することも、あります。
    患者様の症状にあわせて、臨機応変に検査を行います。
    また、1回目の検査で異常がみられなくても、症状が続く場合には検査を繰り返すことで診断にたどりつく場合もあります。

  • 血液検査がある場合、検査項目によりますが、結果が出るまで1週間から2週間程度かかることがあります。診断書のお渡しも結果が出てからになりますのでご注意ください。

  • 胸部X線撮影が必要な場合は、撮影できる日が限られていますので、ご注意下さい。

診療受付時間

診療時間
午前
午後

【水曜】AM9:00~11:30
【第4土曜】AM9:00~11:30

レントゲン検査時間

診療時間
午前
午後

【火・木曜】AM9:00~12:00
【金曜】AM9:00~12:00 PM3:00~5:00
※検査受付は受付終了30分前までです。

楠医院の診療内容