楠医院に
ついて
当院では、皆さまの健康を守り、地域医療に貢献するうえで、とくに初期診療を中心に行なっております。
お子さまからご年配の方まで、世代を問わずご利用いただけるように。地域の皆さまに信頼され、満足していただける医療を提供できるよう、スタッフ一同、一丸となって努めてまいります。

医療法人社団翔生会 楠医院
楠医院の特徴
POINT 01
患者さまのニーズに合わせた診療を実施
食事やサプリメントによって、細胞を構成し機能させる「分子=栄養素」のバランスを整え、人が本来持っている治癒力へアプローチするオーソモレキュラー療法に取り組んでいます。栄養アプローチ、食事コントロール、点滴療法の3つの方法から症状や疾患の改善を目指します。(自由診療)
医師紹介

院長 板倉 宏尚
【1984年】
浜松医科大学卒業
東京大学泌尿器科学教室入局 その後、都立駒込病院、虎の門病院
東京大学病院泌尿器科助手を経て1993年現職
【1993年】
前立腺癌の基礎的研究にて医学博士号取得
日本癌学会会員、日本泌尿器科学会専門医・指導医

医師 板倉 伊吹
【1984年】
東京女子医大卒業
慶応大学病院産婦人科額教室入室 東京衛生病院勤務など経て1993年現職
・母体保護法指定医
・日本産婦人科学会認定医
・オーソモレキュラー学会認定医
・点滴療法研究会認定医

医師 板倉 卓司
【専門領域】内科、リウマチ科
【略歴】2015年 金沢大学医学類を卒業後、東京女子医科大学東医療センターにて初期研修修了。その後、横浜市立みなと赤十字病院、草加市立病院、東京医科歯科大学病院に勤務。
【資格】日本内科学会認定内科医、総合内科専門医、日本リウマチ学会リウマチ専門医
【一言】わずかな体調の変化から、地域での専門的な診療の希望まで、お力になれるよう努めたいと思います。
【診察担当日】毎週水曜日(午前)、第4土曜日
基本情報

医療法人社団翔生会 楠医院
〒175-0092
東京都板橋区赤塚6-23-14
■東武東上線
・下赤塚駅北口よりバスにて3分
・下赤塚駅北口より徒歩13分
・成増駅北口よりタクシーにて5分
■東京メトロ有楽町線/副都心線
・地下鉄赤塚駅より徒歩15分
・地下鉄成増駅よりタクシーにて7分
※駐車場完備
診療案内
産婦人科
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | |||||||
午後 |
【診察内容】
妊婦健診、乳児健診・予防接種、子宮頸がん検診、月経・生理痛のご相談、更年期障害のご相談、不妊症の診察、受胎調節、婦人科手術、栄養指導(予約制)、アフターピル処方(自費)
【月~水曜】AM9:00~11:30 PM3:00~5:30
【金曜】AM9:00~11:30 PM3:00~4:30
【木・土曜】AM9:00~11:30
※産婦人科のみインターネットによる予約優先制です。
内科
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | |||||||
午後 |
【診察内容】
ガン検診(予約制)・特定健診(予約制)・健康診断一般(予約制)、動脈硬化検査、骨粗しょう症検査(レントゲン撮影日のみ可能)、糖尿病治療、高血圧治療、高脂血症治療、栄養指導(予約制)、予防接種(インフルエンザ、新型コロナ)、予防接種※ワクチンの注文が必要です(肺炎球菌、帯状疱疹、RSウイルス)
【月~水・金曜】AM9:00~11:30 PM3:00~5:30
【木・土曜】AM9:00~11:30
泌尿器科
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | |||||||
午後 |
【診察内容】
前立腺ガン検診、前立腺肥大症各種治療、前立腺生検、尿失禁相談、頻尿、血尿、膀胱炎、排尿痛、超音波検査、残尿測定、尿流検査、膀胱鏡検査、栄養指導(予約制)
【月~水曜】AM9:00~11:30 PM3:00~5:30
【金曜】
AM9:00~11:30 ※第1金曜日のみ休診です。第1金曜日が祝日の場合は第2金曜が休診です。
PM3:00~5:30
【木・土曜】AM9:00~11:30
リウマチ科
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | |||||||
午後 |
【診察内容】
関節リウマチ、その他膠原病
【水曜】AM9:00~11:30
【第4土曜】AM9:00~11:30
休診日
-
【日曜・祝祭】終日
-
【木曜・土曜】午後
※泌尿器科:木曜休診
※泌尿器科:第1金曜日のみ休診です。第1金曜日が祝日の場合は第2金曜が休診です。
当院は救急指定医療機関ではありません。
「救急車を呼んだ方がよいか」、「今すぐ病院に行った方がよいか」など、判断に迷ったときは、
救急安心センター#7119に電話をして下さい。
お支払方法について
楠医院では現金以外にも各種キャッシュレス決済を取扱いしております。
・クレジットカード(Mastercard, VISA, JCB, AMERICAN EXPRESS)
・Suica
・PASMO
・nanaco
・WAON
・QUICPay
・iD
・楽天Edy
※保証金は現金のみとなります。
※保険証を忘れて一時的に10割支払いする場合も、
後日精算する前提となりますので、現金のみとなります。
院内・設備紹介

外観

受付・待合室

発熱時待機室
※ご案内するお部屋は写真と異なる場合がございます。

駐車場
ご予約について
診療予約システムを導入しております
当院ではより便利にご利用いただけるよう、予約・受付システムを導入しております。
※現在、産婦人科のみ予約制を導入しております。