内科
高血圧、糖尿病、脂質異常症といった生活習慣病は誰もがかかりうるものです。
当院では、ただお薬を処方するだけでなく、患者さまの生活習慣に寄り添い、おひとりおひとりに合ったスタイルで治療をすすめてまいります。
また、入職時などの健診や、予防接種なども行うことができます。
内科診療のご案内
-
主な疾患
- 高血圧
- 糖尿病
- 脂質異常症、メタボリックシンドローム
- 慢性腎臓病
- 痛風
- 骨粗鬆症
- 不整脈
- 脳梗塞
- 胃炎
- 胃食道逆流症
- 気管支喘息
- 睡眠時無呼吸症候群
- 関節リウマチ、その他膠原病
高血圧、脂質異常症、糖尿病は三大生活習慣病と呼ばれています。
それぞれが動脈硬化症のもとになり、心筋梗塞・脳梗塞の危険を高めてしまいます。
また糖尿病は腎臓病や視力異常の原因にもなります。
当院では薬物治療を中心に、幅広い内科疾患の診療をおこなっています。 -
各種検査
- 心電図
- 動脈硬化症検査(ABI・CAVI)
- 血液検査(血算・CRP・血糖・HbA1cの迅速検査あり)
- 尿検査
- レントゲン検査(胃・大腸造影も含む)
- 骨粗鬆症検査
- 超音波検査(心臓・腹部・関節)
- 眼底検査
- 経鼻内視鏡検査
心疾患、肺疾患、消化器疾患、代謝性疾患、免疫疾患、腎疾患に対する各種検査をおこなうことができます。
血算・CRP・血糖・HbA1cは、15分程度で結果がわかる迅速検査を採用しています。 -
予防接種
- インフルエンザ
- 新型コロナウイルス
- 肺炎球菌
- 帯状疱疹(生ワクチン・組み換えワクチン)
- RSウイルス
- その他(お問い合わせください)
インフルエンザやコロナウイルスのワクチン接種のほか、帯状疱疹やRSウイルスのワクチン接種をおこなうことができます。
-
往診・在宅酸素療法
- 往診
- 在宅酸素療法
往診は随時承っていますのでご相談ください。また、在宅酸素療法の対応も可能です。
-
栄養指導(予約制)
- 糖尿病
- 肥満
- 高血圧
- 脂質異常圧
糖尿病・肥満の方には医師からの指示エネルギー量に基づいた食事の摂り方を説明します。
高血圧の方には調味料や加工品などの食品や、コンビニや外食も含めた料理の塩分を説明し、減塩などについての指導をします。
脂質異常症の方にはコレステロールの多い食品などについて説明します。
健康診断について
ご案内
-
健康診断は内科にて承ります。予約制です。お電話にてご予約下さい。
-
職場などへ提出のため健康診断を受ける場合は、必ず検査項目が分かるものをお持ち下さい。
-
特定の診断書用紙がある場合は必ずお持ち下さい。
-
混雑状況によりますが、検査や診察には時間がかかりますので、お時間に余裕をもってお越しください。
-
診断書は医師より結果説明の後、お渡しします。
注意事項
-
血液検査がある場合、検査項目によりますが、結果が出るまで1週間から2週間程度かかることがあります。診断書のお渡しも結果が出てからになりますのでご注意ください。
-
胸部X線撮影が必要な場合は、撮影できる日が限られていますので、ご注意下さい。
-
費用は自費になりますが、カルテの作成時に保険証をお預かりします。マイナンバーカードをお持ちいただくとスムーズにカルテが作成できます。
-
木曜日午前中は胸部X線撮影が可能ですが、循環器専門医が担当しているため、待ち時間が2~3時間以上かかる場合があります。
-
金曜日午前中は胸部X線撮影が可能ですが、消化器専門医が担当しているため、胃カメラ検査がある場合は診察が中断することがあります。
診療受付時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | |||||||
午後 |
【月~水・金曜】
AM9:00~11:30 PM3:00~5:30
【木・土曜】
AM9:00~11:30
レントゲン検査時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | |||||||
午後 |
【火・木曜】
AM9:00~12:00
【金曜】
AM9:00~12:00 PM3:00~5:00
※検査受付は受付終了30分前までです。